8月2019
助けたつもりが…
(2019年08月31日)こんばんは!よつやあけみです。
打合せが終わってお昼ご飯を食べに家に戻る途中、駐車場でアリに狙われている幼虫を発見!
蝶々の一種かな?と思いかわいそうなので救出して草の中へ放り込みました。
いいことしたなーなどと思いつつ家に戻り、お昼を食べながら父に話すとそれは野菜を食べる害虫だ!と言われてビックリ。
良かれと思って助けたつもりがまさかの害虫とは…
無知な自分にがっかりしてしまいました。
仕事以外のことも色々学ばねば!と思ったら出来事でした。
増税前に!カーポート設置依頼受けました
(2019年08月31日)休みの日にしか出来ないことがいっぱいありすぎて・・・
バイタリティと笑顔が自慢の沼口美津子です!
以前、大掛かりなリフォーム工事のお手伝いをさせて頂いたS様邸でカーポートを依頼されました。
2台分のカーポートを建てる場所を職人さんと確認し、S様にもわかりやすいように印をつけ説明してきました。
2台分でも普通の2台分より60センチ幅の広いカーポートを「運転がうまくないから・・」と選ばれました。
消費税が上がる前にやりたいとの事なので、急いで段取りしなきゃ(^_-)
買うものが決まっていて間に合うなら今月中に購入しちゃいましょう(^_-)
ミラブル大好評❗️
(2019年08月30日)肌につやがあるねって言われてうれしいけど、たるんでます。
バイタリティーと笑顔が自慢のアロー住建沼口美津子です!
今日、いつも行っている化粧品やの奧さんに
肌につやがあるよね☺️顔もふっくらして昔よりいいよ👌
って言われました😀
太ったからかな😰
私個人の感想ですが、ミラブルを使ってから本当に肌の調子がいいんです☺️
ミストを顔にあてると水がやわらかく感じ気持ちいいし、ほすい効果でいままでと同じ洗顔クリームをつかっているのにしっとりします。
不思議~🎵次の日洗顔してるときも顔がツルツルなのがわかります。
ストレートではへッドスパ⤴️⤴️
節水効果があるのにすごい 水流で地肌をマッサージできます!
毎晩、贅沢でストレスはっさん出来る時間です🎵
使ってみたい❗️というおきゃく様がぞくしつです!
在庫が残りわずか‼️つかってみたい方は早めに連絡くださいね
筑西市で長期優良住宅の見学できます。
(2019年08月30日)こんにちは、「アロー住建のふれあい農園担当」大吉利夫です。
以前熊本からKS構法の開発者を講師としてお招きして開催した
「震度7でも命を守る家づくり勉強会」
その勉強会にご参加くださったH様の新築工事が順調に進んでいます。
写真はKS構法の大切な構造の実物大サンプルです。
写真では見えにくいと思いますが体感ショールームに常設していますの、ぜひ見に来てください。
筑西市下川島で建築中のH様、KS構法で新居を建てています。
KS構法は国産の無垢材と金物を組み合わせた地震に強くて、間取りの自由度
が高く将来リフォームしやすい画期的な木造住宅の工法です。
数年前に熊本から講師をお招きして開催した「地震に強い家づくり勉強会」へ
参加してくださったH様、実際に家を建て始めたのは勉強会から数年後でした
が、とても嬉しく思います。
長期優良住宅、耐震等級3、ZEHにも対応している住宅ですので、これから新築をお考えの方、新築予定はないけど興味のある方にぜひ見ていただきたいです。
九州では数百棟建築されているKS構法ですが関東地方ではまだまだ認知度が低く、普及していないのがとても残念です。
アロー住建の体感シュールームでは実物大の構造等もご覧いただけますし、現場はいつでもご案内しますので、少しでも興味のある方はぜひ見に来てください。これから家づくりをされる方には特に見ていただきたいです!
予約の電話をいただければ私、大吉がご案内いたします。
また関東鉄道常総線「黒子駅」近くにKS構法で建てた当社のモデルハウスがあります。
こちらもスタッフは常駐していませんので見学希望の方はお電話いただければご案内致します。
ウッドボックスの資料請求ありがとうございます!
(2019年08月29日)昨日の夕焼け とてもきれいでしたね🎵
バイタリティーと笑顔が自慢のアロー住建沼口美津子です!
先日、にしも9月号にアロー住建の規格住宅
「WOODBOX」
の記事を掲載したところ、早々と資料請求のメールをいただきました(^-^)/
ありがとうございました🎵
早速、郵送させていただきました!
4シリーズのWOODBOXの中から、皆様の暮らしに合ったプランが見つかるといいですね🎵
WOODBOXの詳細は、ホームページでご覧いただけます!
お手頃で無駄のないおしゃれなお家ばかりですので是非覗いてみてください(^-^)/
わくわくしますよ👍
ご質問などはアロー住建までお気軽に連絡下さいm(_ _)m
故障かな?と思ったら、、給湯器編
(2019年08月28日)こんばんは!よつやあけみです。
突然お湯がでなくなった月曜日。
我が家は24時間風呂にマイクロバブルがついているので、いつでも浴槽には入れます。追い炊き、たし湯はできなくなってますが、、、
夏だし、お湯が出なくてもさほど不便も感じませんが、やっぱりシャワー(ミラブル)が使えないのは不便…
油っぽいお皿は軽く拭いてもお湯ですすぎたい!
ということでサービスに電話すれば簡単ですが電話の前にちょっと調べてみました。
そんな大げさなことではないし、ご存知の方、そんなの当たり前にやってるよ~という方もいるかもしれませんが、どうしたらよいかわからずご相談を受けることもあるので今日は私の実体験を交えてご紹介します!
我が家の場合。
お湯を使おうとすると給湯器には設定温度の表示ではない数字が点滅状態、これは間違いなくエラーコードだよね、、と一人で思いつつしばらく放置←ちゃんと取扱説明書をみればわかります!
取説をなくしてしまった!
探すのがおっくう・・・という方もいますよね。私です
そんな時今はインターネットで簡単にエラーコード確認ができます。
パソコンがなくてもスマートフォンやiPhoneでももちろん調べられますよ。
検索は
「メーカー」「給湯器」「エラーコード」
等で検索すると故障の内容、処置方法、考えられる原因や交換部品など確認できます。
自分でできる処置の仕方などがある時はまず試してみましょう。
メーカーのサービスに電話しても最初にこれを試してくださいと言われますのでやっておくと話がスムーズですね。
自分でできる処置方法でお湯がでるようになったら少し様子をみてOKですが、エラー表示が一度出た場合どこかに不具合があって、とりあえず使えるようになったということも考えられるのでいつもより意識して状況確認してください。
自分でできる対処法でもお湯が出ない、エラー表示のままという時は、いよいよメーカーのサービスに連絡を入れます。
連絡先は浴室の給湯器リモコンに書いてあることが多いです。
電話を入れる前に給湯器の品番を確認しておきましょう。
取扱説明書は数種類の給湯器と兼用のものが多いので外の給湯器本体についているシールをから型式番号を確認してください。
私は写真を撮りました。
サービスに電話をするといつ頃設置したかも聞かれますので頑張って思い出しましょう!
私はかなりあいまいな記憶でした。
メーカーは保証期間かどうかを確認したかったようです。
うちは5年以上経っているのでもちろん有償修理です。
さてここからは電話してからの流れです
うちはリンナイのガス給湯なのでリンナイのサービスに電話しました。
①給湯器の症状、エラー番号を伝える。
②対処方法を言われる→既にやって改善しないこと伝える。
③住所、名前、電話番号、給湯器型番、設置時期を聞かれる
④エラー番号から故障原因、概算見積もり、修理可能日の連絡が担当者からくると言われる。電話を切る
オペレーターの方はとてもわかりやすい説明で気持ちよく電話を切りました。
電話を切ってまもなくリンナイの修理担当の方から電話がありました。早い!
担当者さんの話だと
エラー番号から燃焼不良が原因ということ。
修理にかかる費用が最大16,000円であること。
30~40分で来てくれること。
と言われたのでさっそくお願いして電話切りました。
到着して部品交換、動作確認、支払いまで30分程度だったでしょうか?(そんなにかかってないかも?)
お湯も出るようになりよかった。よかった。
今回修理を頼んで思ったこと。
気持ちの良い電話対応と素早い修理対応で本当にリンナイさんのイメージがアップしました!
修理に来てくれた方のタバコ臭は気になったけど…それを差し引いてもとても好感度アップです。
私が良かった点。
①電話の対応がとてもわかりやすくて親切だった!←オペレーターさんありがとうございました!
②事前におおよその修理費用かわかったので安心でした。
③折り返しの電話が早かった!当日修理に来てもらえたこと。しかも30分ほどで
仕事をする上を私も大切にしていることですが、今回依頼する側になって改めて実感です。
依頼される方は電話をする前から不安な気持ちのはずです。
親切で早い対応は本当に安心できるものでした。
修理は終わったけど、気になったので色々調べてみました。
そもそも給湯器類のメーカー保証期間はだいたい1年。商品によっては2年。
メーカーで延長保証を設定している場合もあるようです。リンナイのガス給湯器は3年まで延長できるようです。
様々なサービスが利用できるアプリもあります。
リンナイにも便利なアプリを発見!
光熱費チェックや外からリモコン操作、修理依頼などなど便利に使えるアプリなんです!
今回は自宅の給湯器のお湯が出ない!から色々調べたらとっても便利なサービスがあることがわかったり、対応の良さに感動したり、とっても勉強になった1日でした!
アロー住建も進化していこう♫
どこに相談したらよいかわからない住まいのお困り事はアロー住建へご相談下さい。
ここちーなニュース9月号発送準備開始!
(2019年08月28日)何と過ごしやすい一日だったでしょう(^_-)-☆
バイタリティーと笑顔が自慢のアロー住建沼口美津子です。
ここちーなニュース9月号の印刷が終え、明日から郵送する為の準備が始まります。
毎月お手伝いに来てくれているOB様のE様から「今月は何日にやるの~?」と電話をもらいます(*^^*)
頼んだ日は社員のように朝早く出社してくれますのでこちらも助かっています(^_-)
今月も皆さんにお得な情報満載でお届けいたしますのでお楽しみに!読んでみたい方は沼口までご連絡くだされば直ぐに送ります!
9月はがっつり系のDIYやりますよ〜
(2019年08月27日)こんばんは!よつやあけみです。
9月のイベント情報を更新しました!
来月は電動工具をつかって作る、がっつり系のDIYワークショップです!
講師はもちろんなつめさんです。
今回作るのはかわいいミニベンチ♫
斜めに付ける足が絶妙にかわいい!
ただベンチを作るだけではなく、なつめさんのワークショップは色をつけることで本当に自分だけの作品ができるので、見ていて飽きないし、楽しい!
皆さんのセンスに脱帽です。
今回もまた面白い塗料を使う予定なので、参加された方はきっと新しい発見がありますよ〜〜
ホームページから詳しい内容をご覧いただけます。
ご予約フォームもありますのでぜひホームページものぞいてみて下さい!
残席わずかになっていますので、お早めにご予約くださいね!
皆様のご参加お待ちしています!
アロー住建会長のブログ
(2019年08月27日)
ヤル気満々です!
バイタリティーと笑顔が自慢のアロー住建沼口美津子です!
皆さん、アロー住建スタッフブログ読んでくれてるかなぁ~😅
私は毎日、寝る前にブログを書くので半分寝ていて何度も消しちゃったり、意味がわからない
文章だったりしてます😅 でも何でも続ける事が大事だと思うので頑張ります‼️
会長もブログを書く事にヤル気満々で朝礼で「やります‼️」と断言しました!
皆で声かけあいながら続けていきますので読んでねぇ~(^-^)/
アロー住建のふれあい農園便り
(2019年08月27日)こんにちは「アロー住建のふれあい農園」担当の大吉 利夫です。
今年はネギがとても良くできました!
皆さんにたくさん食べてもらえると思います。
種類は仙台まがりネギ、甘くて柔らかいネギです。
赤ネギ、太い一本ネギで食べた方には好評です。
扇系ネギ、白い部分が長いネギです。
今日は秋大根の第一回目を蒔きました。
大根の種類は「YR郷ひびき」青首のとてもおいしい大根です。
芽がでたらまたブログ等でお知らせしたと思いますので楽しみにしていてください。
ぜひ、アロー住建のふれあい農園にご家族皆様でお出掛けください。
ブログ再デビュー!の気持ちでで月に一度は「アロー住建のふれあい農園」の情報をお伝えしていきます。
にしも9月号に登場
(2019年08月26日)今日は山のような洗濯物と戦った!
バイタリティーと笑顔が自慢のアロー住建沼口美津子です!
9月号の「にしも」にアロー住建の記事が掲載されます❗️
ここちーなの雰囲気とはまた違った雰囲気なのでお見逃しのないようにご覧ください🎵
眠くて指が動かないので寝ます😪おやすみなさい
楽しかった社員旅行
(2019年08月25日)こんばんは!よつやあけみです。
すべての行程を無事に終え、つくばまで帰ってきました。
まだ、家に着いてませんがつくばまで来ると、すっかり地元に帰ってきた気分です。
旅行最後の今日は朝から予定を変更して阿蘇の大観峰へ出発!
昨日雨で見ることができなかった景色を見てきました。
晴れてる時には見ることのできない雲海も見られて壮大だけど幻想的。
左を頭にしてお釈迦様が横になっているように見える山々。
茨城ではみることない景色に感動しながらも今日は福岡まで約二時間の移動があるため、あまりゆっくりせず移動しました。
九州に来るのが初めての人が多かったので有名どころの太宰府天満宮に立ち寄りました。(実は沼口のリクエスト)
海外のお客様がとっても多かった!
有名建築家の隈研吾がデザインしたスタバなどを見ながらお参りして2泊3日の社員旅行も無事に終わることができました。
2泊3日ではまだまだ足りない魅力たっぷりの熊本でしたがケガや事故もなく本当に充実した3日間でした!
心も体もリフレッシュしてまた明日から仕事がんばろ〜〜
女性建築士四ッ谷のブログ | その他の最新記事
- 01月12日 2021年もよろしくお願い致します
- 11月28日 ショールームもクリスマス仕様
- 10月10日 下妻市 新築後の外構工事
- 10月08日 【筑西市】平屋住宅の完成見学会10月10日(土)から始まります。
- 10月01日 筑西市野殿で新築工事が進んでいます