2月2019
建築士として
(2019年02月28日)こんばんは!よつやあけみです。
今日は建築士が3年に一度必ず受講する定期講習でした。
朝から夕方まで、しっかり講習を聞いて最後は終了考査をして終わりになります。
丸一日座って講習を聞くことは、少ないので、いつも短く感じる1日が、今日はとっっても長く感じました。
何度、受けても終了考査の結果が届くまでは、少しドキドキです。
そんななが〜〜1日の締めくくりは、県西地区の女性建築士さんたちとの反省会&お食事会でした。
年に2回程、企画会、反省会としてみんなで楽しく食事をしながら、情報交換や、お話をさせていただいています。
最初は本当に少ない人数しか集まれなかったこの会も、ここ数年で8〜10人まで増えてきて、活気もあり嬉しい限りです。
仕事、家事、その他諸々毎日忙しい女性建築士が時間を合わせて集まれる機会はまだまだ少ないですが、みんなと会うと元気や勇気をもらえます。
こういう機会も大切にしていきたい!と感じた1日でした。
八千代町 完成見学会お知らせに!
(2019年02月28日)雨の日は足元に気を付けましょう(>_<)
バイタリティーと笑顔が自慢のアロー住建沼口美津子です!
今日は雨ジャージャーでしたね😰
そんな中、お仕事が休みだったOBのK樣が、八千代町完成見学会のチラシポスティングのお手伝いに来てくれました☺️
雨が降っていたのでかっぱを買いましたが、
「めんどくせー!」
と言って着ず、もぅ~私もK樣も美女がびじょびじょ(^з^)-☆
本日予定分は無事終了しました!K樣いつもありがとう❤️
頑張ってお知らせに回っています!
今回の見学会のお施主樣は、うちの息子と同じ年。うちの息子はいつものら~りくら~りお気楽極楽だからなぁ~😰
20代で家を建てるって決意はたいしたもんだなぁ~⤴️と感心しています。
そんな若い夫婦が考えた住みやすく、かっこいいお家を是非見に来てください❗️
3月23日(土)、24日(日)会場でお待ちしています!
皆様こんにちは
(2019年02月28日)はじめまして 。スタッフの野澤です!二児の母です☆
家を建てる側として打合せに来ているうちに社長から声をかけていただいて
昨年5月から下の子を連れてお仕事をしています(*^_^*)
皆さん、よろしくお願いします。
現在建築中の私達の家も完成間近になりました!!
色々な問題が起きてしまいここまで来るのにすご~く時間がかかったのでやっと!という気持ちです\(^o^)/
ついにマイホームに住むことが出来るんだなとすごくわくわくしています☻
今はアパートに住んでいて、子供達も我慢している面もあると思うので
お家が出来たらのびのび自由に遊ばせてあげたいと思います(*^_^*)
それから現場に行って感じたことは、作業に入ってくれてる業者さんが皆さん
仕事に真面目な方ばかりだなーということです!安心して家づくりをお願いできます☆
そんな私達のお家の完成見学会が3月23日・24日の2日間開催されます!
こだわりの詰まった我が家を皆さんに見ていただけるのを楽しみにしています☻
詳細は下記のリンクからご覧いただけます!
筑西市藤ヶ谷で新築の平屋住宅が上棟しました!
(2019年02月27日)こんばんは!よつやあけみです。
筑西市藤ヶ谷で、無事上棟しました!←事務所から車で2〜3分です。
T様、本日は上棟おめでとうございます‼️
朝は青い空が見えていましたが、だんだん雲があつくなり、雨が心配になるお昼前…
でも、工事が終わる夕方まで、雨が降ることもなく、屋根のルーフィング工事まで完了です!
これで雨が降っても安心。
事務所では、「ここちーなNEWS3月号」の発送準備もしているので、現場と事務所を行ったり来たり。
これも現場が近くだから、できることですね!
親子二代で家づくりのお手伝いをさせていただいたT様、これからますます仲良くしていただけたら、より一層嬉しいです。
筑西 平屋住宅 上棟式おめでとうございます
(2019年02月27日)おいしー肉が食べたい(^з^)-☆
バイタリティーと笑顔が自慢のアロー住建沼口美津子です!
今日は筑西市事務所近くで平屋住宅の上棟式がありました。
少人数で暮らしやすいコンパクトな平屋住宅です!
今しか見られない構造見学もできますのでお気軽に下記までお問い合わせ下さいね🎵
新築、平屋住宅が筑西市藤ヶ谷で上棟します。
(2019年02月26日)こんばんは!よつやあけみです。
ここのところ、日増しに寒さが和らいできましたね。
それでも、風邪ひきさんや、インフルエンザの方はまだまだいるようなので、気を抜かないようにしたいものです。
いつも以上に、たくさんの打合せをした2月もそろそろ終わりです。
そして、明日は筑西市でコンパクトな平屋住宅の上棟です。
天気も良さそうだし、今から楽しみです。
基礎やさん、現場監督の小貫がしっかり、やってくれているので、基礎工事も順調に進み、明日の上棟を迎えられます。
順調に進むのは当たり前のようにみえて、実はとても細かい作業の積み重ねと、天気に左右されるので、気をつかいます。
予定通りに上棟を迎えられることに感謝しつつ、ワクワクを楽しみたいよつやです!
平屋住宅の見学も随所ご案内していますので、興味のある方はお気軽に連絡して下さい。
筑西、新築上棟式準備等バタバタだぁ~
(2019年02月26日)疲れた😵💨
バイタリティーと笑顔が自慢のアロー住建沼口美津子です!
今日はニュースレターのレポートやら、見学会の準備やら、上棟式の準備やらでバタバタ💦
はぁ~疲れたわぁ~😰
マツコ見たいけど寝ます😪
明日は筑西で、平屋の上棟式です!
あーんど ニュースレター作り追込み!
明日も頑張ろう(>_<)
自分でできるシロアリ予防対策
(2019年02月25日)こんばんは!よつやあけみです。
先週は横浜で勉強会に参加してきました。
シロアリ予防工事や減震(免震、制振とは別物です)、オーダー家具の話など、とても興味深いものが多く大変勉強になりました。
ランチをはさんで、夕方までの長めの勉強会で、寝不足ということもあり、睡魔におそわれないかが心配でしたが、まったく眠くなることもなく、あっという間に時間が過ぎてしまうほど、内容の濃い勉強会でした。
今後家づくりをされる皆様にも、良い情報をお伝えしていきます!
そんな勉強会で話を聞いていて、ふと思ったこと。
シロアリの予防も大切だけど、何気なくやってしまったり、物を置いていることで、シロアリを近づけてしまうことがあります。
家の基礎に接して古新聞を置いたり、ブロックを置いたり、花壇を作ったり、湿気を持つ原因になりそうなものを家の周りに置いたり、設置したりすることは、意識して避けるようにしましょう。
シロアリ被害の原因になってしまったり、家のためにもよくありません。
何気なく家の周りに物を置いてしまうことはよく見かけますので、ぜひ、ご自宅の周りも一度チェックしてみてください!
情報誌「ここちーなニュース3月号」作成中
(2019年02月25日)アロー住建の看板娘 (2歳児)は反抗期真っ只中だぞー😊でもまたそれが可愛い❤️
バイタリティーと笑顔が自慢のアロー住建沼口美津子です!
毎月、月末は「ここちーなニュース」作成に追われています。
今日も表紙の中に挟む中身を作成しました!
スタッフ野澤もやることが沢山ある中、ワークショップのレポートを帰りの時間までに終わらせてくれました!
とても頼もしいスタッフ野澤😊ほんとに助かってます🎵
明後日はOBのE樣が、ニュースレター作成のお手伝いに来てくれます。これもまた頼もしい😊
皆の協力のもと作られている
「ここちーなニュース」!
皆さんお手元に届くのを楽しみにお待ちくださいね🎵
下妻市、新築のお引き渡しに行ってきました!
(2019年02月24日)ビーチボールバレーの試合で痛みに耐えて頑張った😣楽しかったー⤴️
バイタリティーと笑顔が自慢のアロー住建沼口美津子です!
今日は下妻市のI樣邸のお引き渡しに行ってきました🎵
いつも、新築の家の前でご家族皆樣で並んで記念写真を撮らせていただいています。私は今回カメラマンを引き受けました!
「お母さん!顔、影になっちゃうからずれて!」とかとても注文の多いうるさくいカメラマンです😀
せっかくだもの!いい写真撮りたいですものね🍀
写真を撮る時のI樣のニコニコ嬉しそうな笑顔がとても印象的でした(^-^)/
これからも永いお付き合い宜しくお願いします(^-^)
新築引渡しで、ご家族のステキな笑顔が見られました!
(2019年02月24日)こんばんは!よつやあけみです。
今日は下妻市で新築のお引渡しでした。
お天気にも恵まれ、気持ちのいい日でした。
限られた敷地を活かして、家族のここちいい空間づくりを心がけました。
完成したおうちの感想をお聞きしたら、「こんなに綺麗で明るい家ができたなんて、本当に嬉しいです‼️」
のお言葉と、ご家族皆様の笑顔を見ることができて、私も嬉しい気持ちになりました。
建物は完成してお引渡しで、ひと段落ですが、これから末永いお付き合いを、どうぞよろしくお願い致します!
新しい時計を楽しみながら、家づくりのことを考えています。
(2019年02月23日)こんばんは!よつやあけみです。
ハイブリッド時計を買ってみました。
何がハイブリッドかって、えーーっとあんまり、よくわかりません💦
スマートウォッチとは別物で、見た目は普通の時計と変わりませんが、スマホやiPhoneと連動できて、健康管理ができたり、電話やLINEの通知がわかったり、スマホやiPhoneのカメラのシャッターが押せたり←リモコンみたいに使えます!
これが一番使うかも!
写真が逆さまのようですが、ご愛嬌ということで…
この3つのぽっちで、写真をとったり、音楽をかけたり、ボリューム調整したり、かなり色々設定できます。
設定はもちろんお好みに合わせて、変更もできちゃいます。
使いこなせる人なら、睡眠や運動量の管理などもできて、幅広く活用できそう!
3つのぽっちだけではなく、アプリを指定するとバイブと針でお知らせもしてくれるので、電話やLINE、メッセージなどもスマホやiPhoneが近くになくてもわかります。←これも便利!
電話の着信は個人名での登録もできるので、使い分けもできそう。
打合せの多い私には、かなりポイント高い機能です。
いいことばかりではなく、電池の減りも早いです。
そのため、電池交換が自分でカンタンにできるような工夫もしてあり、今の所、結構満足しています。
しばらくおもちゃになりそうで〜〜す!
機能が多いと便利だけど、使いこなせないことも多いのはよくあること。
家づくりも便利さ、機能性の良さだけでなく、本当に必要なものと実はあまり使わなそう…というものをしっかり見極めて、採用するようにしましょう!
その他の最新記事
- 01月12日 2021年もよろしくお願い致します
- 11月28日 ショールームもクリスマス仕様
- 02月08日 DIY、新築の打合せなどなど盛り沢山の1日でした
- 02月02日 初めてのお取り寄せ
- 10月20日 感動をありがとう!