下妻市新築一戸建ての収納体験セミナー
(2020年07月29日)こんばんは、家づくりの楽しさを伝えたいよつやあけみです。
下妻市本宗道で7月23日〜26日の4日間完成見学会を開催させていただきました。
長い梅雨があけず、雨で足元の悪い中、ご予約いただきご来場くださった皆様ありがとうございました。
減震装置の動画や間取り、収納の仕方などなど皆様のこれからの家づくりにお役に立てれば嬉しいです。
お伝えしたいことはたくさんありますが、、今日は4日目に行われた整理収納アドバイザーのなつめさんのお話を少しご紹介したいと思います。
↓写真は棚や床に置かない浴室の吊り下げ収納です。
これならボトルの底のヌメリも気にならないそうです。もちろん床も汚れません!
こちらは100円均一で買えますよ〜
↓こちらは洗濯機周りの収納です。
水回りはなにかと置くものも多くなりがち。でもスペースが限られているということよくありますね。
最初から棚をつけたり、ハンガーパイプをつけるととっても便利です。
限られた空間を有効に使うには間取りを決める段階でどんな風に使いたいか、どんなものがあるかをしっかり確認して置きたいものがちゃんと置けるスペースを確保しましょう。
それぞれのご家族によって使い方や収納したいもの、収納したい場所、置きたいものって意外と違ったりします。
自分たちの生活スタイルに合った間取りをつくってもらうことはかなり重要です!
↓玄関の土間収納、シューズクロークという方もいます。
今回は畳1枚分の少し小さめの収納スペースになっています。両サイドに可動式の棚やハンガーをかけるらるようにしているので、普段あまり履かない靴などをしまっておくのに便利。
なつめさんのアイデアで突っ張り棒を活用すればタイルに傘立てを置かず、傘を下げておくともできるそうです。うん!これはいいアイデアいたました!
↑階段下も立派な収納スペースです。
奥行きのある収納は低いところはキャスター付きのワゴンなどで取り出しやすい工夫を、天井高が通常のところは手前まで棚をつけずに奥に細かいものを収納して、手前に背の高いものを置くのがベストだそうです。
小さなお子様がいて、おもちゃがたくさんある時はキャスターのついている箱をおもちゃ入れにしてお片付けしやすくすのもいいですね。
奥行きの深い棚をつけると奥にあるものが取り出しにくく、結局何が置いてあるのかも忘れてしまいがちです。
今回は両サイドに突っ張り棒とフックを使って掃除道具を取りやすくしてあります。
みんながとりやすいところにあると掃除もしやすさ倍増です!
黒く見える壁はここちーな仕様で湿気や臭い対策の炭塗料です。
みたことない!とよく言われます。
湿気取りを入れなくていいので、ママさんに喜んでいただけてます。
↑キッチンにも色々な工夫があります。
意外と忘れられてしまうゴミ箱の置き場。1番使うシンクの背面にスペースを確保しました。蓋が横に開くのでカウンターも邪魔になりませんよ〜
さらに!今回なつめさんのオススメが右側のゴミ箱の蓋です。上にも開くけど、横にスライドしてゴミを捨てられるとっても画期的なものなんです。
私は初めて知りました!ちょっと感動です。
こちらは無印良品さんのお品。キャスターつけたり、蓋を変えたり自分の使いやすいようにセレクトできます。
家電の置き場所ももちろん最初から決めておきましょう。
できればサイズも確認しておくことをオススメします。
コンセントの打合せの時に悩まずにすみます。
奥行き足りなかった…
幅が足りなかった…
広過ぎた…などを少しでも減らしましょう。
サイズを決めておくと、何よりも住んでから生活しやすくなります!
1時間があっという間に過ぎてしまった整理収納アドバイザーのなつめさんにより、収納体験セミナーはとても好評でした。
コロナの影響もあり、参加いただけなかった方もいて残念でしたが、アロー住建の事務所併設の体感型ショールームでとママのアイデアが光る✨収納の仕方や棚の作り方などがご覧いただけますので、ご予約の上お出掛けください。
通常は予約なしでお越しいただけますが、新型コロナウィルス感染拡大防止の取り組みとして、現在予約制での見学、ご相談の受付になっています。
ご来場いただく皆様と、スタッフの安全・安心のためにご予約をお願い致します。
下妻市で新築一戸建ての完成見学会開催します。
(2020年07月14日)家づくりの楽しさを伝えたい!
よつやあけみです。
久しぶりに下妻市で新築住宅の完成見学会を開催します。

今回もお施主様のご好意での見学会です
そしてなんと4日間も見学会を開催します
お施主様の想いがたくさん詰まった等身大の家づりをぜひゆっくりご覧ください
コロナウィルス感染症の心配もあるので完全予約制で密閉、密接、密着を避けられる配慮をしています。
詳しくはホームページのイベントページでもご覧いただけますが、ブログにも詳しく書いてみました。
ご希望の日時が決まっている方、この日しか見に行けない!と言う方はまずは予約のご連絡を!
【下妻市】完成見学会のご案内です(事前予約制 ※雨でも元気に開催します)
7月23日(祝)~26日(日)4日間限定 見学会会場:下妻市本宗道(宗任神社近く)
時間:10時~17時まで
①10:00〜
②11時30分〜
③13:00〜
④14:30〜
⑤16:00〜
新型コロナウィルス感染予防対策については下記のことを実施しています。
スタッフのマスク、手袋の着用。
定期的な換気、消毒
空気清浄機の常時運転
体調、体温チェック
ご来場の方へのお願い
マスク、手袋の着用
手指の消毒(会場に準備しています)
体調、体温チェック
3密を避ける為、完全入れ替え制でご案内の予定です、事前のご予約をお願いします。
ご予約お申込み後に会場地図をお送りします。
皆様のご協力、よろしくお願い致します。
ご希望の日時をお電話、メール、LINE公式アカウント、Instagramのコメントからお申し込みいただけます
同時開催イベント
25日(土) 1日限り
①10:30~
②13:30~
③15:30~
太陽光勉強会
太陽光0円、電気基本料金0円で大容量の太陽光発電を設置する方法、話題のテスラ蓄電池等お得な情報をお持ち帰りいただけます
26日(日)11時~12時 1日限り
収納体験勉強会 収納アドバイザー「なつめあやこさん」による収納体験&勉強会開催
100均やホームセンターで手に入る物を使って使いやすいアイデア満載の収納方法を聞くことができます
どちらの勉強会も少人数、予約制になりますので少しでも興味のある方はお早めにお申込みください
見学会でのみどころ&ポイント
ポイント1
敷地48坪の土地に建坪30坪2階建て。敷地を有効活用し土間収納、書斎等皆の希望がギュッと詰まった3LDKのお家です。
ポイント2
大工さん手作りの収納がたくさん!スライド式家電収納、壁掛けTV棚等。
ポイント3
ウッドデッキと2階バルコニーはお手入れ楽々の同素材。2階建てでも上から下まで繋ぎ目無しの外壁はメンテナンスも見た目も◎
ポイント4
新商品初採用!
・減震装置で大型地震対策!
・工事費のみで大容量の太陽光発電システムを設置。電気代もお得です。
他にもたくさんのこだわりと工夫がご覧いただけますので、実物大の家づくりをぜひ見にいらしてください。
ご予約お待ちしています!
DIY、新築の打合せなどなど盛り沢山の1日でした
(2020年02月08日)こんばんは!よつやあけみです。
今日はなつめさんのDIYワークショップでした!
私は家づくりの打合せがあり、参加できませんでしたがきっとステキな作品ができたでしょう!
後で写真を見るのが楽しみです♫
今月のワークショップは結構大きめの収納棚、縦でも横でも対応可なので場所や用途に合わせて選んでいただいたようです。
色選びを悩むのも楽しみのひとつ!
ご参加の皆様、楽しそうに悩んでいました笑
夕方からの打合せが終わり家に戻ると夕食の準備ですが、買い物に行けてないので何もない…
父がふきのとうを採ってきてくれていたので、天ぷらに決定!
今年初めてのふきのとうなので、母にもお供えして、おいしくいただきました。
野菜と卵は父のおかげでいつもあるので天ぷらを揚げる機会がかなり多いです。
おいしいけど、食べ過ぎないように気をつけないと!ですね。
3月のワークショップのご案内
(2020年02月03日)バイタリティーと笑顔が自慢のアロー住建沼口美津子です!
今日は3月のワークショップの案内でポスティングに行ってきました!
ポスティングに歩いていると色々な発見があります。
あまり見ることのない草花が咲いてたり、綺麗な色の鳥がとんでたり、犬に吠えられたり😁
3月のワークショップはなつめさんち見学という特典付ですよ>^_^<
私も何度かなつめさんちに伺いましたが、まさに!なつめワールドです(^-^)/
おしゃれで暮らしやすい、なつめ邸をみると
「うわぁ~❤️いいなぁ~⤴️」
とつい声が出てしまいます😁
特典付のワークショップに是非ご参加ください(^-^)/
9月はがっつり系のDIYやりますよ〜
(2019年08月27日)こんばんは!よつやあけみです。
9月のイベント情報を更新しました!
来月は電動工具をつかって作る、がっつり系のDIYワークショップです!
講師はもちろんなつめさんです。
今回作るのはかわいいミニベンチ♫
斜めに付ける足が絶妙にかわいい!
ただベンチを作るだけではなく、なつめさんのワークショップは色をつけることで本当に自分だけの作品ができるので、見ていて飽きないし、楽しい!
皆さんのセンスに脱帽です。
今回もまた面白い塗料を使う予定なので、参加された方はきっと新しい発見がありますよ〜〜
ホームページから詳しい内容をご覧いただけます。
ご予約フォームもありますのでぜひホームページものぞいてみて下さい!
残席わずかになっていますので、お早めにご予約くださいね!
皆様のご参加お待ちしています!
大忙しですよー
(2019年02月16日)こんばんは!よつやあけみです。
明日は朝8時から、新築住宅の打合せ。
10時からは、なつめさんの「つっぱり壁のDIY実演付き、おうちづくり勉強会」
13時30分からホームページ用の写真撮影。
15時30分から新築住宅の打合せ
いつもより盛りだくさんの1日です!
報告のようなブログになってしまいましたが、皆様のお越しをお待ちしています‼️
まだ少し先ですが、ブログとインスタだけ早めのご案内です。
(2019年01月07日)こんばんは、四ッ谷明美です。
今年最初のDIY &おうちづくりセミナー開催です!
講師はDIYワークショップで大人気の「なつめあやこさん」です。
なつめさんの家づくりに役立つ話を、たっぷり2時間も聞けちゃう、またとないチャンス‼️です。
快適に暮らせるコツやアイデアいっぱいの家づくりやリフォームにも大変役立つ、実演付きセミナー。
参加費はお一人様1000円で、先着6名様限り。
1月中旬からチラシも配りはじめますので、興味のある方は、今のうちのお申し込みをおススメします!
今日から仕事はじめ、明日はいよいよ新春大感謝祭です!
(2019年01月05日)こんばんは、四ッ谷明美です。
アロー住建は本日から仕事はじめです。
本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
明日の新春大感謝祭の準備も終わり、後は皆様のお越しを待つだけになりました。
今日は準備中、OBお施主様からシュークリームやいちご🍓の差し入れをいただいたり、いつもお世話になっている、協力会社の社長様からは、のり巻き、おいなりさん、コロッケなどの差し入れをたくさん、いただきました!
準備の合間のお茶休憩が、宴会のような雰囲気に見えるのは私だけでしょうか笑。
みんなでおいしく頂きました。
今年も笑顔あり、おいしいものあり、の楽しい年になりそうです!
明日の感謝祭のエネルギーチャージもしっかりして、後は天気がいいことを祈って、皆様のお越しをスタッフ一同、お待ちしています‼️
明日から
(2019年01月04日)こんばんは、四ッ谷明美です。
年末年始もあっという間に過ぎ、アロー住建は明日から営業致します。
今年も変わらぬお付き合いを、どうぞよろしくお願い致します。
6日は新春大感謝祭!
11時からもちつき大会もやりますので、ぜひ遊びに来て下さい!
暮らしに役立つワークショップ
(2018年12月02日)こんばんは、四ッ谷明美です。
今日は今年最後のワークショップ。年末に役立つ座談会を開催しました。
講師は整理収納アドイザーの資格を持つ、なつめあやこさん、ご自宅の実例などを紹介しながら、あっという間の2時間でした。
わいわい座談会、と思っていましたが、皆さま真剣になつめさんの話に聞き入っています。
お子様の参加も多く、お子様たちは子供同士で楽しそう♫
お姉ちゃんチームは折り紙折ったり、ショールームまえのウッドデッキではお昼寝タイムが始まったり。
スィーツタイムでは、なつめさんへの質問もたくさん出て、楽しい座談会になりました。
今回はなつめさんの他に築11年目と築6年目のの家づくり先輩ママさんもゲスト参加していただき、これから家を建てるママにとっては普段聞けないリアルな話も聞けたかな!と思っています。
今日の話をいい話を聞いたね!だけで終わらせず、何かひとつでもご自宅でやってもらえたらと思っています。
今日はそれぞれご自宅のお悩みを書き出すワークもやっていただいたので、具体的に考える良い時間になったと思っています。
「うちはこんなに風に収納、片付けしてみました!」という皆様からのご報告を沼口と2人で楽しみにお待ちしています!
暮らしに役立つ座談会、開催します。
(2018年11月27日)こんばんは、四ッ谷明美です。
12月2日(日)は、一級建築士、整理収納アドバイザーの資格を持つ「なつめあやこさん」とアロー住建の先輩ママさんをお招きして年末に役立つ、お片付け座談会を開催します。
皆さんの暮らしに関するお困りごとや、整理、収納のお悩み、片付けの工夫など、プロのアイデアを聞いて、みんなでモヤモヤをスッキリしませんか?
わずかですが、残席がございますので、ご興味のある方は、ぜひお申込み下さい。
12月はクリスマスということもあり、おいしいスィーツもご用意して皆様のお越しをお待ちしています。
今年最後のイベントで年末のお片付けやお掃除、日々の暮らしに大変役立つ座談会です。どなたでもお気軽にご参加いただけます。
こちらのイベントは予約制となっていますので、お電話、メール、LINE@からご予約お願い致します。
アロー住建in森コミいち、桜川市
(2018年11月24日)こんばんは、四ッ谷明美です。
今日は午前中、家づくりの打合せをして、午後から森コミいちに参加してきました!
アロー住建のブースでは、作りたてポップコーンやマイクロバブルの体感、オリジナルフォトスタンド作りなどをやりました。
お子様だけでなく大人の方にも楽しんでいただけたようです。
皆さんのオリジナルフォトスタンド作品をご紹介!
小学生の女の子が作るとこんなにかわいいフォトスタンドになりました。
小学生の男の子はどんぐりを上手に使って、ロウソクの炎みたい!🔥
ステキ〜〜✨
幼稚園の女の子はやっぱり可愛らしい色使い!
笑顔もかわいい♫
高学年にのお兄ちゃんは、すごいまとまってる!
どんな写真を飾るのかな?
ガラスタイルでA ro(アロー)って書いてくれました😊
車のようにタイヤもつけて超リアル!
こちらは作成途中で完成形を撮り忘れてしまいました…
まだまだたくさん作ってくれたけど、ご紹介はこの辺で!
忙しすぎてお昼も食べられなかったけど、おいしいホットドッグを買ってきてもらって食べました。
大きさが伝わらないのが、ちょっと残念ですが、遊びに来てくれたM様ご家族がスタッフ以上に手伝ってくれて、とっても、とっても助かりました。
ご来場くださった皆様、お手伝いしてくださったM様、本日はお忙しい中、本当にありがとうございました!
ブログ | 女性建築士四ッ谷のブログ | イベント | 家づくりのことの最新記事
- 03月01日 予約制完成見学会(平屋)開催のお知らせです。
- 03月01日 予約制完成見学会(GARAGE HOUSE)開催のお知らせです。
- 01月31日 ふれあい農園だより
- 01月25日 ふれあい農園だより
- 12月06日 年末年始休暇のお知らせ