筑西市の工務店 アロー住建のふれあい農園で新春!感謝祭の準備中です。
(2020年11月27日)こんにちは。アロー住建ふれあい農園担当大吉利夫です。
ヤーコン、キャベツ、白菜、里芋、大根などの収穫がやっと終わりました。
今度は来年の1月10日に開催される「新春!大感謝祭」の準備の為
ふれあい農園で汗をかいています。
土、もみ殻、ビニールをかぶせておけば来年まで美味しい状態で保存しておけます。
新春!大感謝祭ではふれあい農園の有機野菜をチャリティー即売会に出しますので
皆様楽しみにお待ちください。当日はご家族そろって遊びに来てくださいね。
筑西市の工務店でおいしい果物収穫できますよ〜
(2020年10月06日)こんばんは、家づくりの楽しさを伝えたい!よつやあけみです。
といっても今日は建築の話ではありませんが、アロー住建のふれあい農園でたくさん果物が収穫できる季節になりました。
筑西市でも『りんご』できるんですか??とよく父が聞かれています。
今日はアロー住建のふれあい農園から『いちぢく』と『キウイフルーツ』をご紹介します。

梨のようにもみえますが、、キウイフルーツです!グリーンとゴールドなど何種類かあるんだそうです。詳しくなくてすみません…

そしてこちらが『いちぢく』まだ青いのも多いけど食べごろを収穫して一緒に撮ってみました。
このいちぢくが甘くておいしいんです!!
父に笑われましたが『いちぢく』がこんなふうに実をつけることを知らなくて、「おもしろーーい!」『いちぢく』ってこんなに規則正しく並んでるんだーと、何枚も写真を撮ってしまいました笑

こんなおいしくて、あま〜い果物がたくさん収穫できますので、お子様と一緒に『アロー住建のふれあい農園』に遊びに来てくださいね。
農園は広いので、3密も気になりませんよ!
皆様のお越しをお待ちしています!
筑西市アロー住建のふれあい農園の恵み😉
(2020年10月04日)過ごしやすい陽気になりましたね👌
バイタリティーと笑顔が自慢のアロー住建沼口美津子です。
午後、ショールームに2組のお客様が打合せに来るので、掃除と消毒をしてきました。
するといつもの様に会長がふれあい農園で農作業していました。
声をかけると、
「ご苦労様。しょうがと大根持ってけば!」
と言うので喜んでいただいてきました😉
しょうが好きにはたまらないこの辛さと香り♥️
今から醤油漬けにして、今晩の箸休めにしよーっと😉
アロー住建のふれあい農園は冬野菜の植え付けが始まってます🙋
今日は白菜の苗を撒いてました!
楽しみ楽しみ😉
ふれあい農園に遊びに来てね!
- 美味しい野菜と長靴がとっても似合う会長が待ってますよ😁
ふれあい農園だより
(2020年05月25日)こんにちは。アロー住建ふれあい農園担当大吉利夫です。
3月に蒔いたトウモロコシが
こんなに大きく育ちました。日に日に育っているのが目に見えて分かります。
そら豆も
さやがぷっくり大きく育ってきて今年も順調です!そろそろ食べ頃かな☺
手をかければかけただけ美味しくなる野菜や果物たち。美味しくいただきます!
ふれあい農園だより
(2020年02月06日)こんにちは。アロー住建ふれあい農園担当 大吉利夫です。
ふれあい農園には沼口が狙っているブロッコリーが食べ頃になってます。
大きくて立派なにんにくの芽も延びてきました。
接ぎ木したりんごの木には種類の違ったリンゴの木を継いたので、実が成るのを楽しみにしています。
ふれあい農園は、毎日やることが沢山あって、くたびれる事もありますが、
実がなった時、花が咲いた時、鳥たちの鳴き声を聞いた時、野菜を食べた方に
「美味しかった!」と喜んでもらった時は疲れも飛びますね。
まだまだ元気にふれあい農園を続けていきますので遊びに来てください。
アロー住建ふれあい農園だより
(2019年10月24日)こんにちは!
アロー住建ふれあい農園担当 大吉利夫です。
ふれあい農園のにわとり達「ラロ」の強制換羽の時期が過ぎました。
今はまだ抜けた羽根が生えそろっていませんが、たまごも段々と産みはじめてきました。
羽根も生えてきて元気に鳥小屋の中を走り回っています。これから栄養満点の卵をたくさん産んでくれるでしょう☺
私が小屋の近くに行くとにわとり達は一斉に寄ってきます。餌をくれる人はわかるんでしょうね。
可愛いですね。たまに突かれますが・・・
元気になったにわとり「ラロ」達に会いに来てください。可愛いですよ☺
舞茸で秋を感じる
(2019年10月06日)こんぼんは!よつやあけみです。
打合せの合間のお昼休み。
家に戻ると舞茸がどっさりおいてありました。
おっきい舞茸
昼間から天ぷら揚げました。
自分でも不思議だし、周りの人にもよく言われるんですが、天ぷら揚げるのササッとできちゃうんです。
天ぷらは面倒
油がはねて嫌
などよく聞きますが、私はなぜか?面倒じゃないです。
天ぷらを揚げるのが好きなのかもしれませんね!
アロー住建のふれあい農園に天ぷらの食材がたくさんあるのも原因かもしれません。
揚げ物控えたほうがいい年頃なのに億劫じゃないからすぐ天ぷら揚げてしまう…
今日の舞茸も父がアロー住建のふれあい農園から収穫してきたものです。
今年は雨が少なかったせいか、しっとり感がない舞茸ちゃんでした…
午後の仕事が終わってから、舞茸ご飯を作ってみましたが、久しぶりに作ったのでちょっと味が心配ですが、、
採りたての舞茸で天ぷらや混ぜご飯が作れるのも父のおかげですね。
10月とは思えない暑さですが、美味しいきのこを食べるとやっぱり秋だなぁと感じるよつやでした。
アロー住建ふれあい農園の旬のくだもの
(2019年10月01日)こんにちは。アロー住建ふれあい農園 担当 大吉利夫です。
今、アロー住建のふれあい農園では
柿
キウイフルーツ
いちじく
たくさん実ったので砂糖で煮て食べました!初めて自分で作ったわりに美味しくできましたよ。
まだまだ小さい実が生っているのでこれからもう少し楽しめます。
リンゴは大分台風で落ちてしまいました。残念。
アロー住建のふれあい農園でパパイヤ?
(2019年09月20日)こんにちは! アロー住建「ふれあい農園」担当 大吉利夫です。
私は珍しい野菜や果物を育てるのが楽しみで今年はアロー住建のふれあい農園で初めて
「パパイヤ」を育てました。
これがパパイヤ?と思う方もいらっしゃると思いますが、フルーツとし食べるのではなく野菜として食べるパパイヤです。
美味しい調理法をご存知の方は教えてください。
夏野菜まだまだおいしいです!
(2019年09月03日)こんばんは!よつやあけみです。
アロー住建のふれあい農園でたくさん野菜が収穫できました!
なす、きゅうり、にがうり、モロヘイヤなどなど夏野菜がまだまだたくさん!
毎日会長がたくさんの野菜を採ってきてはショールームに打合せに来てくださったお客様にあげたり、スタッフにあげたり、職人さんにもおすそ分けしています。
きゅうりがあまりにいっぱいあるので初めてきゅうりの佃煮に挑戦してみました。
今までサラダや漬物で食べるくらいだったのできゅうりを炒め煮するのがなんだか不思議…
きゅうり約2キロ。
はじめ作るのにめちゃくちゃ大量のきゅうり…無謀だーー!と思いつつやってしまうのが私です笑
しょうがもアロー住建のふれあい農園で採れたものです!
たっぷりのしょうがをきゅうり、トウガラシで炒め、醤油、砂糖、みりん、酢で汁気がなくなるまで火を通します。
出来上がりの写真撮り忘れましたが、まあまあの仕上がり!
白いご飯にとっても合いそうなお味です😋
食べ過ぎに気をつけなければ!
皆様もぜひお試し下さい!
おいしいですよ〜
きゅうりがないよーという方はアロー住建のふれあい農園に遊びに来てね!
筑西市で長期優良住宅の見学できます。
(2019年08月30日)こんにちは、「アロー住建のふれあい農園担当」大吉利夫です。
以前熊本からKS構法の開発者を講師としてお招きして開催した
「震度7でも命を守る家づくり勉強会」
その勉強会にご参加くださったH様の新築工事が順調に進んでいます。
写真はKS構法の大切な構造の実物大サンプルです。
写真では見えにくいと思いますが体感ショールームに常設していますの、ぜひ見に来てください。
筑西市下川島で建築中のH様、KS構法で新居を建てています。
KS構法は国産の無垢材と金物を組み合わせた地震に強くて、間取りの自由度
が高く将来リフォームしやすい画期的な木造住宅の工法です。
数年前に熊本から講師をお招きして開催した「地震に強い家づくり勉強会」へ
参加してくださったH様、実際に家を建て始めたのは勉強会から数年後でした
が、とても嬉しく思います。
長期優良住宅、耐震等級3、ZEHにも対応している住宅ですので、これから新築をお考えの方、新築予定はないけど興味のある方にぜひ見ていただきたいです。
九州では数百棟建築されているKS構法ですが関東地方ではまだまだ認知度が低く、普及していないのがとても残念です。
アロー住建の体感シュールームでは実物大の構造等もご覧いただけますし、現場はいつでもご案内しますので、少しでも興味のある方はぜひ見に来てください。これから家づくりをされる方には特に見ていただきたいです!
予約の電話をいただければ私、大吉がご案内いたします。
また関東鉄道常総線「黒子駅」近くにKS構法で建てた当社のモデルハウスがあります。
こちらもスタッフは常駐していませんので見学希望の方はお電話いただければご案内致します。
今年もふれあい農園はブルーベリーがたくさん収穫できました!
(2019年08月02日)こんばんは!よつやあけみです。
只今の時刻22時
こんな時間にジャム作り始めちゃいました!
アロー住建のふれあい農園で今年もブルーベリーがたくさん収穫できました!
小さなブルーベリーの実をひとつひとつ。
父が収穫してくれたのでムダにしてはもったいない!
と思い今に至っております。
すごい大量〜〜
これ買ったらいくらするんだ??
などと考えながらグツグツ
いい色といい香りになってきた!
お砂糖はザラメを使って甘さは控えめに(色々気になるお年頃なので笑)
こんな時間だとさすがに煮込み時間が足りないので続きはまた明日。
煮込んでいる間にまたもや重曹水で色んなところを拭きまくってみました!
明日はジャムの完成報告できるかなぁ〜〜
アロー住建のふれあい農園の最新記事
- 11月27日 筑西市の工務店 アロー住建のふれあい農園で新春!感謝祭の準備中です。
- 10月06日 筑西市の工務店でおいしい果物収穫できますよ〜
- 10月04日 筑西市アロー住建のふれあい農園の恵み😉
- 05月25日 ふれあい農園だより
- 02月06日 ふれあい農園だより