筑西市野殿で新築工事が進んでいます
(2020年10月01日)こんばんは、家づくりの楽しさを伝えたい!よつやあけみです。
暑いもまだありますが、今日から10月!秋めいてきましたね。
9月に上棟した筑西市野殿のH様邸。順調に工事が進んでいます。
地震への備えも、省エネ性にもこだわったお住まいで今から完成が楽しみです♫

工事の進捗を少しずつブログでお伝えしていきますので、お時間のある時に読んでいただけたら嬉しいです!
一部だけ二階があって平屋のような暮らしやすい間取りになっています。
実際の現場をご覧になりたい方は、ご案内致しますのでお気軽にお電話、メール、メッセージでご連絡ください!
お待ちしています。
下妻市編、家を建てる時の土地探し
(2020年09月02日)こんばんは、家づくりの楽しさを伝えたい!よつやあけみです。

下妻市のK様の新築計画は土地探しからでした。
2階のフリースペースからは眺めもとてもよく、あつ〜い夏なのに夕方になると気持ちの良い風が入ってきます。
そしてバルコニーからのこの景色!

家を建てるために探す土地の条件はご家族により様々です。
職場が近いこと、学校が近いこと、買い物に便利な場所、ご両親の実家に近いことなどなど、、今回の土地の決め手のひとつは筑波山がきれいに見える!ことでした。
家の中からもバルコニーからも本当にきれいに筑波山が見えます!
疲れを癒してくれて、家族が笑顔で暮らせる!そんな住まいのご提案をこれからもしていきます。
不動産は取り扱っていませんが、土地探しのお手伝いもしていますので、なかなか良い土地が見つからない…とお悩みの方は、お気軽にご相談下さい!
家を建てるために必要な土地に関する情報もわかりやすくご説明します。
筑西市で平屋一戸建て注文住宅新築工事進んでます!
(2020年08月05日)
- 毎日暑いですね!
水分を小まめにとって熱中症には気をつけましょう!
バイタリティーと笑顔が自慢のアロー住建沼口美津子です。
先日、筑西市で平屋一戸建て注文住宅を新築中のK様邸に行ってきました。
「基礎だけの時は、えっ、こんな小さなお家なの?って思ったのよ😅段々、お部屋のイメージがついてきたわ😊」
と工事が進んでいるマイホームを嬉しそうに眺めていらっしゃいました😊
待ち遠しいですよね😉
自分もそうでした!
沼口家は新築してもう16年になります。
まだ小学生だった二男や三男は新築中の家に学校帰り立ち寄り、大工さんに
「僕の部屋は?もうできた?」
と毎日聞いていたそうです。
「2階にトイレあるの?!ヤッター!!」
大工さんに、色々と教えてもらって嬉しかったようです。
子供達の喜んでいる顔が今でも思い出されます。
家を建てる時、住宅ローンを払っていけるか、維持していけるかなど不安はたくさんあったけど今は住宅ローンアドバイザーや建築士の資格を持つ四ッ谷がしっかり資金計画、ライフプランをたててくれるので安心してマイホーム造りを進めていただけます!
自分も家を建てた経験を生かして皆様のマイホーム造りを応援したいと思います!
マイホーム造りを楽しんで欲しいな♥️
新築打合せ、外観選びに悩んだら
(2020年07月21日)こんばんは、家づくりの楽しさを伝えたい!よつやあけみです。
いよいよ、明後日7月23日から4日間下妻市で新築「ここちーな」の完成見学会を開催します。
縦張りのガルバリウム鋼板でスッキリとした外観もステキです。
ネイビーの外壁に白の窓と木目調の玄関ドア、バルコニーがアクセントになって濃い色の外壁でも明るい印象になっています。
新築の打合せ中、悩みの1つが外観選びという方は結構多いです。
もちろん、下妻市のE様も悩まれました。
家の印象は外壁の色だけでなく、屋根、窓、玄関、バルコニーなどでずいぶん違ってしまいます。
小さなサンプルだけでは決めきれないのも当然のことですね。
そんな時にオススメなのが、
外観シミュレーションです。家を建てる前にイメージを確認することができるのでとってもいいですね。
そしてシミュレーションを作ってもらうだけでなく、自分で色々変えるかも可能なんです。
画像なので実際とはちょっと違うかもしれませんが、何度でも色々な外壁でシミュレーションができますので、自分好みの外観をみつけましょう!
外壁だけでなく、窓の色、玄関ドアのデザインや色も自由に自分で変えられちゃうんです。
シミュレーション画像と実際に建てた現場で外壁を確認できたら自分の好みのイメージに近づけると思います。
もちろん想像を膨らませることもとっても大切です!
カタログやカットサンプルで気に入った外観がみつかったら外観シミュレーションを作成してもらって、実際の現場や建物を確認しにいってみましょう。
土地探し
(2020年07月19日)家づくりの楽しさを伝えたい、よつやあけみです。
楽しさを伝えたいと書き始めたブログですが昨日新築の打合せ中に飛び込んできたニュースにショックをかくせませんでした。
皆様もうご存知だと思いますが、俳優の三浦春馬さんがお亡くなりになられました。
普段このようなことはブログ等で書いたことは一度もないのですが、茨城県出身の俳優さんでとても活躍されていることもあり私も注目している俳優さんのひとりでした。
本当に残念です。
ご本人にしかわからない、とても耐えがたいことがあったのだとお察しします。
最近はSNSでも誹謗中傷で若い方が命を落とされるニュースを見聞きする度、同世代の子供を持つ親として、自分と重ねて考えてしまい、何とも言えない気持ちになってしまいます。
人の事も自分のことのように、他人にやさしくできる人がたくさんいる、そんな日本に、世界になると信じたいです。
三浦春馬さんのご冥福を心からお祈り申し上げます。
災害で多くの命が奪われてしまうことも増えています。
ごく最近では今も大変な状況にある全国的な豪雨災害。
住宅会社として複雑な気持ちでテレビの映像をみています。
ニュースの中でハザードマップと今回の被害にあわれた地域がほぼ一致しているので
改めてハザードマップの活用をと呼び掛けていました。
上記は筑西市の洪水ハザードマップです。
他にも地震のハザードマップもありますのでご自宅の状況を確認して万が一の災害に備えましょう。
自分の家がどんな状況か確認しておけば、いざという時に準備しておくものや避難のタイミングなど決めやすいと思います。
そしてご家族で連絡方法や集合場所、避難場所などの情報を共有しておくといいですね。
またこのハザードマップはこれから新築をご検討されている方にも大変役に立ちます。
自分が購入しようとしている土地が浸水地区なのか、そうでないのか等参考になります。
また建て替えを検討されている方は土地は当然今のところですので、まずはハザードマップで浸水がどれくらいありそうか確認しましょう。盛土で対応できそうなときは高めに家を建てることも効果的です。
昨年の台風の時栃木県のあるお宅が以前から水害で浸水していたので建て替え時に盛土をして昨年の台風の浸水から免れたとは話していました。
盛土をして他より高く家を建てたことで大切な家族の命を建物を守ることができました。
もちろんこれで完璧!ということはありませんが、現状を知り対策を取ることはとても大切なことです。
また土地を購入する方は周りの方にお話を聞いてみるのもおススメです。
その地域に永く住んでいる方の経験はとっても参考になります。
自分で色々調べるのはちょっと・・・
よくわからないけど気になる・・・
そんな方はもちろんお気軽にご相談下さい。
住所がわかれば調べ方や、見方をお教えします。
新築計画中だけどケンカになってしまう
(2020年07月16日)こんばんは!家づくりの楽しさを伝えたいよつやあけみです。
新築の打合せが楽しい!
そんなふうに言っていただける心からうれしくなるよつやです。
今日もそんなお話をお客様とさせていただきました。
今日は下妻市のお客様から新築のご相談です。
新築の打合せって本当はたのしいはずなのに・・・
なぜが旦那様と家の話をしているとけんかになってしまうという・・・
正直よくある話です。
打合せ中にけんかになってしまうご夫婦もいらっしゃいます。
原因は結構単純だったりします。
そもそも旦那様と奥様では家に対して求めることが違うんです。
家事を分担されている旦那様はおわかりかもしれませんが、家は安らげる場所でもあるけど、家事をする方にとっては仕事場でもあります。
当たり前だけどご飯を作ったり、洗濯したり、洗濯物をたたんだり、掃除をしたり、そんな仕事を少しでも早く終わらせて家族とゆっくりしたいのはみんな一緒ですよね。
そんな当たり前のことだけど、意外と旦那様と奥様で考え方が違ったりします。
その違いが家に対する希望、要望の違いになってけんかになってしまう、、
せっかく建てるマイホームだから夢も希望もいっぱいだけど夫婦の意見が合わなくて疲れてしまったらなんだか悲しいですよね。
そんな時はお互い違う人間だし、男と女ではそもそも考えが違うのは当たり前!
そう理解したうえでそれぞれの希望をノートなどに書き出してみましょう。
細かい希望でもOKです。
あまり思いつかない時は今の住まいで不便なこと、使い勝手の悪いところを書き出すのもいいですよ。
具体的な改善点がわかったりします。
【例】冬さむいのが嫌→冬あたたかい家がいい など
お互い書き出したものを見比べて2人の意見が一致しているものは優先順位の高いもの。
そうでないものは使う頻度や使い方を考えて取捨選択してみましょう。
もちろん予算も考慮して、費用対効果を考えるのもいいですね。
でもせっかく新築するんだから使用頻度は少なくても、費用対効果は悪くても欲しい!
というものも当然でてきますよね。
そんな時は予算と相談していけそうなら入れてしまいましょう。
我慢して入居後にやったら新築時よりお金がかかってしまう工事もありますのでよく検討しましょう。
そして実際に新築した方の話はとても参考になります。
遠慮せずに失敗談を聞くのもいいかもしれませんね。
家づくり経験者でなければわからいことが聞けるかもしれません。
でもそんなこと聞ける知り合いがいない、、、そんな方はぜひ体感ショールームをご活用ください。
アロー住建の体感ショールームは実際に当社で家を建てたママさんたちにご意見をいただいて、あったらいいな!これはとっても便利!という声をみていただけるように作った体感型のショールームです。
まだ一度もお越しになったことのない方は、家づくり先輩ママさんに暮らしのアイデアを見に来てください。
家を建てる(間取りを工夫する)ことで解決できる問題は結構あります。
●片付けが苦手
●うまく収納できない
●お子さんが自分で片付けできるようになって欲しい
などなど
生活に関するお悩みのある方は個別の相談をおススメします!
LINEやオンラインでの相談も可能です。
お気軽にお問い合わせください。
下妻市で新築一戸建ての完成見学会開催します。
(2020年07月14日)家づくりの楽しさを伝えたい!
よつやあけみです。
久しぶりに下妻市で新築住宅の完成見学会を開催します。

今回もお施主様のご好意での見学会です
そしてなんと4日間も見学会を開催します
お施主様の想いがたくさん詰まった等身大の家づりをぜひゆっくりご覧ください
コロナウィルス感染症の心配もあるので完全予約制で密閉、密接、密着を避けられる配慮をしています。
詳しくはホームページのイベントページでもご覧いただけますが、ブログにも詳しく書いてみました。
ご希望の日時が決まっている方、この日しか見に行けない!と言う方はまずは予約のご連絡を!
【下妻市】完成見学会のご案内です(事前予約制 ※雨でも元気に開催します)
7月23日(祝)~26日(日)4日間限定 見学会会場:下妻市本宗道(宗任神社近く)
時間:10時~17時まで
①10:00〜
②11時30分〜
③13:00〜
④14:30〜
⑤16:00〜
新型コロナウィルス感染予防対策については下記のことを実施しています。
スタッフのマスク、手袋の着用。
定期的な換気、消毒
空気清浄機の常時運転
体調、体温チェック
ご来場の方へのお願い
マスク、手袋の着用
手指の消毒(会場に準備しています)
体調、体温チェック
3密を避ける為、完全入れ替え制でご案内の予定です、事前のご予約をお願いします。
ご予約お申込み後に会場地図をお送りします。
皆様のご協力、よろしくお願い致します。
ご希望の日時をお電話、メール、LINE公式アカウント、Instagramのコメントからお申し込みいただけます
同時開催イベント
25日(土) 1日限り
①10:30~
②13:30~
③15:30~
太陽光勉強会
太陽光0円、電気基本料金0円で大容量の太陽光発電を設置する方法、話題のテスラ蓄電池等お得な情報をお持ち帰りいただけます
26日(日)11時~12時 1日限り
収納体験勉強会 収納アドバイザー「なつめあやこさん」による収納体験&勉強会開催
100均やホームセンターで手に入る物を使って使いやすいアイデア満載の収納方法を聞くことができます
どちらの勉強会も少人数、予約制になりますので少しでも興味のある方はお早めにお申込みください
見学会でのみどころ&ポイント
ポイント1
敷地48坪の土地に建坪30坪2階建て。敷地を有効活用し土間収納、書斎等皆の希望がギュッと詰まった3LDKのお家です。
ポイント2
大工さん手作りの収納がたくさん!スライド式家電収納、壁掛けTV棚等。
ポイント3
ウッドデッキと2階バルコニーはお手入れ楽々の同素材。2階建てでも上から下まで繋ぎ目無しの外壁はメンテナンスも見た目も◎
ポイント4
新商品初採用!
・減震装置で大型地震対策!
・工事費のみで大容量の太陽光発電システムを設置。電気代もお得です。
他にもたくさんのこだわりと工夫がご覧いただけますので、実物大の家づくりをぜひ見にいらしてください。
ご予約お待ちしています!
筑西市新築住宅のお引渡し
(2020年01月26日)こんばんは!よつやあけみです。
今日も寒い1日でしたね。
今日は筑西市で新築住宅のお引渡しでした。
寒いけど元気いっぱいのしおんちゃん。
しおんちゃんは、「私のおうち!かわいい!」とキラキラの笑顔を見せてくれました😊
新しいおうちでの生活がとっても嬉しそうで、見ている私も心がほっこり、しおんちゃんと一緒に笑顔になりました。
先週完成見学会を開催させて頂いた、筑西市海老江のY様邸のお引渡しの様子です。
ご夫婦でキッチンの使い方を確認中。
IHクッキングヒーターや換気扇、給湯器の操作方法やお手入れの仕方などをご説明させて頂きました。
IHクッキングヒーターもどんどん機能がよくなっていて、ご飯が炊けたり、オーブン料理ができたりとお料理の幅も広がりそうです♫
料理を作った後必ずやらなくてはいけない作業が片付け。
食洗機も重曹で洗えるタイプを選んでいただいたので、洗剤を使わなくていいから小さなお子様がいても安心です。
キッチンのオプションで1番人気なのが、お手入れ楽々な換気扇です。
油汚れは本当に落とすのが大変…
特に奥に入り込んでしまった油汚れはやっかいです…
そんな換気扇のお手入れを劇的に軽減してくれるのがオイルスマッシャーなんです!
各メーカーがお手入れ楽々な換気扇を出していますが、こちらのオイルスマッシャーは年に一度大掃除しなくてはいけない換気扇の奥の方の掃除をなんと!10年近くやらなくても大丈夫!という優れものなんです。
換気扇の形は凹凸が少なく油汚れが溜まりにくいデザインになっているので、日常のお手入れは拭き掃除がメインです。
文章で説明するより、見てもらった方がわかりやすいので、興味のある方はぜひ一度ご覧になってみてください!
ご希望の方にはショールームのご案内をしています!
最後になってしまいましたが、Y様、これからも末永いお付き合いをよろしくお願い致します!
筑西市で新築のお引渡し
(2020年01月07日)あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
2020年も1週間が過ぎようとしています。
年末年始はどのようにお過ごしになったでしょうか!
今年は転職した息子が久しぶりにゆっくり帰ってきたので、じーちゃんの嬉しそうな顔も見られ、良い年の始まりでした。
2020年皆さまにとっても素晴らしい年でありますように!
新しい年の始まり1月は筑西市で2家族の新築お引渡しがあります。
1軒目は筑西市下川島のH様。
KS構法で建てたおうちは長期優良住宅、耐震等級3という仕様になっています。
そして今日はお引渡しの前の写真撮影をなつめさんとしてきました。
雨が降って暗くなる前が勝負!ということでお昼ご飯も食べずに2人で奮闘しておりました笑
撮影の邪魔をしないように私もちょこっと写真撮ってみました。
こちらは二階のサブリビング。
若夫婦が選んだアクセントクロスはデニムブルー。
深いブルーがとってもステキ!
かっこいい空間に仕上がりました。
家族が集まる一階のリビングは明るい雰囲気で和室も隣接。
広々と使えて家族の憩いの場になりそうです♫
そして私のお気に入りのお部屋は一階に設けた3帖の書斎です。
私は写真撮れませんでしたが、なつめさんがバッチリ撮ってくれているので、近々ご紹介できると思いますが、ブラウンとブルーでとっても落ち着いたいい空間になっています。
寝室はもちろん空気がきれいなここちーな仕様なので、ゆっくり寛いでいただけると思います!
いつも家族皆さまの笑顔がステキなH様、これからも末永いお付き合いをよろしくお願い致します!
新築の打合せ中
(2019年12月07日)こんばんは!よつやあけみです。
今日は午後から出かける為、午前中2組のご家族様と新築の打合せをしました。
2組とも下妻市に新築を計画中でいつもお子様と一緒に打合せに来てくれます。
今日は太陽光初期費用ゼロ円設置の話で盛り上がりました!
住宅ローンを使って新築する方限定ではありますが、住んでからの光熱費の節約と貯蓄がしっかりできます!
太陽光の話は沼口のブログでも少しふれていますのでよかったらそちらも読んでみて下さいね!
お客様の背面は黄色い健康塗り壁。
上には昭和の板ガラスがはめ込まれています。
大人は気付かないけどお子様はちゃーんと気づいてくれます!
毎年、この時期にだけ登場する小ちゃなサンタたち!
小さいものを集めるのが好きなので私物ですが、毎年沼口がショールームに飾ります。
昨年はサンタを探せ!的な感じであちこちに散りばめて飾っていましたが、今年はここならどーだー!
誰か気づいてくれるかな?
とばかりにズラリと並んでいました。
ちなみに私は沼口に言われるまで気付かず…
でも打合せに来てくれたお子様は「サンタさんがいる〜」とちゃーんと気付いてくれました😄
お子様の気付き力は素晴らしいですね!
下妻市小島で注文住宅ここちーな完成引渡し
(2019年11月29日)こんばんは!
家づくりの楽しさを伝えたいよつやあけみです。
少し時間が経ってしまいましたが、11月16日下妻市で新築の引渡しがありました。
こだわりがたくさん詰まったとても個性的でステキな家が完成しました!
家族への愛が感じる浴室横に作ったニッチは息子さんのメガネ置き場。
一段下がった家族の憩いのリビング。
TVボードもオリジナルで作成しました。
ダイニングにはカウンターも設置して勉強やパソコンなんでもできちゃいます。
黒の外壁をベースに赤い壁とポストの赤がアクセントになったシャープな外観。
おしゃれな和室は壁紙、縁なしの和紙畳で耐久性もバッチリ!
脱衣室は爽やかなブルーで統一。
洗面化粧台と洗濯機はホールに設けて使い勝手を重視しました。
2階には室内物干しスペースを作ったので雨の日でも安心して洗濯物が干せますね。
共働きご家族にはうれしいスペース、窓も大きくとって陽当たりも見晴らしも最高〜〜!
2階の写真はまた後でのせたいと思います。
家族の想いや希望を色々出し合ってできた理想の家
「すごくよくできた!」
と言っていただけたことが本当に嬉しかったです。
O様新居での新しい生活をご家族皆様で楽しんで下さい!
八千代町で新築の上棟
(2019年11月07日)こんばんは!よつやあけみです。
11月に入って1週間が経ちました。
だいぶ寒くなってきましたが、今日はとっても良い天気に恵まれ、八千代町で新築の上棟が無事に終わりました。
お子様たちは大はしゃぎ!
とっても楽しそうでした。
晴天に恵まれ、工事も順調に進んで無事上棟式も終わりました。
今年新しい家族も増えたK様ご家族。
来年新居での生活をご家族皆様でとても楽しみにしています。
今テレビでも話題のマイクロバブルも気に入っていただき設置予定です。
アワアワのお風呂に入るのが今から楽しみですね🎵
これからもよろしくお願い致します!
家づくりの最新記事
- 10月01日 筑西市野殿で新築工事が進んでいます
- 09月02日 下妻市編、家を建てる時の土地探し
- 08月05日 筑西市で平屋一戸建て注文住宅新築工事進んでます!
- 07月21日 新築打合せ、外観選びに悩んだら
- 07月19日 土地探し