ふれあい農園だより
(2020年04月28日)こんにちは。アロー住建ふれあい農園担当 大吉利夫です。
4月に接ぎ木したりんごの木が目を出しました。
芽が出てひと安心。
リンゴの花もそろそろ終わりになります。後は実がなるのを待つだけです。
甘くて美味しいリンゴですよ。
成長を見ながら愛情かけて育てた野菜や果物の味は格別です。
ふれあい農園だより
(2020年04月02日)アロー住建ふれあい農園担当 大吉利夫です!
一本のりんごの木に違う種類のりんごをならす為に接木しました。
枝を斜めに切って
テープでしっかり固定します。うまくつくことを願ってます。
一本で二種類のりんごが味わえる!楽しみです。
ふれあい農園は御馳走の宝庫です!
(2020年02月18日)北風凄すぎぃ~(>_<)
バイタリティーと笑顔が自慢のアロー住建沼口美津子です。
今日のランチは会長宅でアロー住建のふれあい農園で採れたふきのとう、ニンジンと玉葱のかき揚げでした!
食べるのに夢中になって揚げたての写真撮るの忘れたぁ~~(>_<)天ぷらはいつも四ッ谷が担当! 私はうどんを茹でる担当! 揚げたてで、素材の味を感じながら旬の御馳走いただく(^^♪なんて贅沢なんでしょう!(^^)! ニンジンも玉葱も甘~い!!ふきのとうはほろ苦くていい香り💛大人の味でんな(*^^)v あ~美味しかった! ふれあい農園に感謝です!あっ!会長に感謝ですね(#^^#)
アロー住建のふれあい農園だより
(2020年02月04日)こんにちは。アロー住建ふれあい農園担当 大吉利夫です。
ふれあい農園では暖かかったせいか、立春前ですが梅の花が咲き始めました。
にわとり達も梅の花を楽しんでいるように見えます。
今週は晴れて暖かいので来週には梅の花も満開になるでしょう。
梅の花見にアロー住建のふれあい農園にお出かけください。
ふれあい農園だより
(2020年02月03日)こんにちは。アロー住建ふれあい農園担当 大吉利夫です。
1月31日にニラの上部をきりマルチをし、トンネルをかけました。
今月中に食べられることを期待してます。
ニラは後から後から伸びて沢山食べられます。太くてもやわらかい美味しいニラを食べてみてください。
アロー住建のふれあい農園のにわとり達
(2019年10月02日)こんにちは!アロー住建のふれあい農園担当 大吉利夫です。
今、ふれあい農園のにわとり達は強制換羽の時期です。
どういう事かというと15日間餌を与えず水だけで過ごさせる時期の事です。
栄養が行き渡らず古い羽根が抜けます。決して意地悪しているわけではないですよ。
自然界では鷲などが自ら絶食してやっているそうです。
時期が過ぎれば、新しい羽根が生え若返っていい卵をたくさん産むようになるのです。
ふれあい農園の野菜を食べた栄養満点のおいしい卵です。食べてみたいなぁという方は
是非ふれあい農園に遊びにいらしてください。
アロー住建ショールームのそばで
(2019年09月19日)こんにちは! アロー住建「ふれあい農園」担当 大吉利夫です。
アロー住建ショールームの近くで、ソバの花が咲き始めました!
これから徐々に満開になり一面白い花畑になってきます。きれいですよ。
アロー住建のふれあい農園、ショールームを見に来ながらソバの花を見に来てはいかがですか?
お待ちしています。
筑西市小川で新築の準備してきました。
(2019年09月05日)こんにちは。「アロー住建のふれあい農園」担当 大吉利夫です。
草刈りに追われる毎日です。
今日も筑西市小川にある土地の草刈りをしてきました。
草がもう木のようになってしまいました。こうなると厄なんです。
午前中いっぱい大汗をかきながらきれいにしてきました!
同世代の中では体力がある方かなと思いますが、暑いのでさすがにしんどいです。
アロー住建のふれあい農園便り
(2019年09月04日)こんにちは 「アロー住建ふれあい農園」担当の大吉利夫です。
9月1日に蒔いた種を紹介します。
★昔ながらの小かぶ
★ビタミン豊富で大根おろしに最適な中国大根
★丸くて煮物や漬物にして美味しい天安紅心
★赤い色の大根!サラダに入れると彩りがきれいな紅甘味
★きれいな黄色でジュースに最適な人参 金美
私は珍しい野菜を育てるのが楽しみで種の値段を見ずに買ってしまう所があります。
良く沼口に「種ってこんなにするのぉ~!無駄にできないね」と言われますが
皆さんに「美味しい!」と食べて頂けることがなにより嬉しいです。
8月22日に蒔いた大根も芽が出てきました。
大きく良く育ってくれるかが楽しみです。
アロー住建のふれあい農園ではメジロやシジュウカラの声が聞こえます。
畑の手を休め、野鳥の鳴き声を聞くと気持ちが安らぎますね。
アロー住建のふれあい農園便り
(2019年08月27日)こんにちは「アロー住建のふれあい農園」担当の大吉 利夫です。
今年はネギがとても良くできました!
皆さんにたくさん食べてもらえると思います。
種類は仙台まがりネギ、甘くて柔らかいネギです。
赤ネギ、太い一本ネギで食べた方には好評です。
扇系ネギ、白い部分が長いネギです。
今日は秋大根の第一回目を蒔きました。
大根の種類は「YR郷ひびき」青首のとてもおいしい大根です。
芽がでたらまたブログ等でお知らせしたと思いますので楽しみにしていてください。
ぜひ、アロー住建のふれあい農園にご家族皆様でお出掛けください。
ブログ再デビュー!の気持ちでで月に一度は「アロー住建のふれあい農園」の情報をお伝えしていきます。
カラダとココロをつくる
(2019年06月02日)こんばんは!よつやあけみです。
手作りのえびニラ餃子が届きました!
あんまり早い時間じゃないけど、作りたての餃子を焼きたてで食べたくて、焼いてしまいましたー!
しかも完食です笑笑←笑ってる場合じゃないけど、おいしかった😊
お客様の引き合わせで久しぶりに再会した、しぃーちゃんが「ふれあい農園の野菜」をたくさんもらったからと言って手作り餃子を届けてくれました!
うれしいぃ〜
おいしいぃ〜!
大玉キャベツをまるごとひとつとめちゃくちゃ大量のニラをつかって何百個も作ったそうです。凄すぎです。
お料理好きとは言っていたけど、こんなに早く(次の日)に作ってきてくれるなんて行動力すごいです。
具がパンパンに詰まってて、これを包むだけでもとっても手間ひまかかってます。
感動です。
父が愛情込めてつくった野菜。
こうして手作りした料理を持ってきてくれる。最高にうれしいことです。
私も以前は餃子の皮つくりからチャレンジしたことがありましたが、本当に地道な作業で食べるのは一瞬。
うれしいけどもっと味わって食べてーー!って思ってたことを思い出しました😅
朝から夕方まで打合せだった私ですが、今日も餃子パワーで元気モリモリです。
おいしい食べ物はカラダもココロも健康にしてくれますね!
アロー住建のふれあい農園の最新記事
- 04月28日 ふれあい農園だより
- 04月02日 ふれあい農園だより
- 02月18日 ふれあい農園は御馳走の宝庫です!
- 02月04日 アロー住建のふれあい農園だより
- 02月03日 ふれあい農園だより